シンスプリントでお困りの方はこちら

 ・スポーツによるすねの痛みで悩んでいる

 ・整形外科でシンスプリントと言われ休むしかないと言われた

 ・スポーツをしているといつもすねが痛くなる

 このようなことでお悩みの人はいませんか?

 

 シンスプリントは中学・高校の選手(特に新人選手)に多く見られ、疲労がたまったときに痛みが発生しやすく、下腿(スネ)の内側に痛みが起こる障害です。

運動時および運動後にすね中央から遠位1/3の内側後方を中心に縦長に広い範囲で痛みが発生します。

 足関節を底屈する筋や筋膜の繰り返し加えられる牽引による脛骨の筋膜の炎症と考えられています。

 発生の原因としては運動のオーバーユースによりの身体への負担が少しづつ蓄積が原因となっていることが多くあります。また、足の関節の柔軟性の低下や下腿の筋力不足、固いグランドやアスファルトでの練習等の環境によるものもあります。

 足関節の柔軟性の低下は、スポーツ障害、ケガの発生原因となるだけでなく、パフォーマンスの低下にもつながります。また、痛む箇所をかばいながらプレーを続けることにより、フォームを崩し、本来の力を発揮できない、逆に他の箇所を痛めてしまうなど、負の連鎖が起こってしまうことが多々あります。 「ちょっとケガしただけだから・・・」と甘くみていてはいけません

知多市あさくら接骨院での施術方法

 まずは、負傷原因や競技特性やポジション、身体のクセなど、痛みを発生させていると考えられる原因をカウンセリングさせていただき、施術方針を決めていきます。

 そして、電療機器、超音波、手技を用いて、硬く硬直してしまっている筋肉を解きほぐします。そして、テーピングで固定補助していきます。今後いかに再発させないか、再発防止の為の運動フォームのアドバイスやセルフストレッチとエクササイズのアドバイスをさせていただきます。シンスプリントでお悩みの人は早期に、知多市あさくら接骨院までご相談ください。

 
午前 --
午後 ----

【月・火・金】
午前8:30~午後12:00
午後4:00~午後 9:00
【土・日】
午前8:00~午後1:00
【定休日】
水・木・祝

所在地

〒478-0066
愛知県知多市
新知西町8-4
名鉄空港線古見駅より徒歩9分。駐車場7台。

0562-55-6975

お問合せ・アクセス・地図

PageTop