足の捻挫でお困りの方はこちら
・足を挫いて動けない、とにかく早く復帰したい
・怪我を克服し、スポーツ部活動などに復帰したが心配
・試合が近いのに捻挫してしまった
・よく捻挫をしてします
このようなことでお悩みの人はいませんか?
捻挫は、スポーツをしていて捻ってしまったという方も非常に多いです。スポーツをしている時というのは、日常生活時と比較すると、速く動き、高く跳ぶために体が大きな力を持っている為、捻りやすくなってしまいます。
捻挫とは関節が正常な可動範囲を超える様な強制力を受けた際に発症します。主に足首は外側での捻挫が多く、負傷した時に関節の腫れや内出血、激しい痛みを伴い、さらにひどくなると、足関節の靭帯を損傷したり、骨に異常があることもあります。放っておけば大丈夫と考えている方も多いのですが、適切な処置を行わないと、スポーツに復帰した際に関節の柔軟性が下がる・雨の日や寒い日に怪我をした場所が痛むなどパフォーマンスに影響を及ぼす事もあるので要注意です。
捻挫は放っておいても改善しません。その後、痛みは引きづらかったり、患部が硬く固まってしまうこともあります。
知多市あさくら接骨院での施術方法
初回時に利用者様の状態・動き・発生機序等を聞きカウンセリングさせていただき、施術方針を決めていきます。まずは、痛みを軽減させるために電療機器、超音波、テープや包帯などで固定・圧迫していきます。次に固まってしまった組織をやわらげ、柔軟性を上げていきます。場合によっては歩行指導、姿勢指導、自宅でのセルフエクササイズ指導をしていきます。足の捻挫でおこまりの人は知多市あさくら接骨院にご相談ください。早期回復のお手伝いをしていきます。