ジャンパー膝でお悩みの方はこちら

 ・痛くて走れない

 ・バレーやバスケでジャンプができない

 ・膝の曲げ伸ばしが痛い

 ・運動の後に痛みが出てくる

 ・膝のお皿の少し下部分が痛む

 このような事でお悩みの人はいらっしゃいますか?

 

 その場合、ジャンパー膝(膝蓋腱炎)の可能性があります。

バレーボールやバスケットボールなどでジャンプ動作や着地を頻繁に繰り返したり、サッカーのキック、シュート動作やダッシュなどの動きを繰り返したりするスポーツに多くみられる膝のスポーツ障害で、膝蓋骨とすねの骨を結ぶ膝蓋腱への繰り返しの牽引力によりお皿の下の靭帯に炎症や微小断裂が生じることで発生するものです。

 膝前部の疼痛と圧痛が主で、腫れや熱感も伴います。膝を深く曲げた時にも痛みや、スポーツ活動時や活動後にも痛みが発症します。

 原因としては大腿四頭筋(太もも前側の筋肉)の柔軟性低下があります。成長期のお子さんは、骨の成長に筋肉の成長が追いつかず筋肉が硬い状態になってしまいます。

 膝がそんな硬くなった筋肉の状態でスポーツを行えば、大腿四頭筋が膝蓋靭帯をくり返し引っぱり(負荷)を加える事で、筋肉が炎症を起こし痛みが起きます。

 よく成長痛などと言われ、安静にして、運動を休むというアドバイスを受けたということを聞きます。たしかに痛みは落ち着きますが、またスポーツをすれば痛みは繰り返してしまうのです。

知多市あさくら接骨院での施術方法

 あさくら接骨院では初回に利用者様の状態、動きの確認等カウンセリングをさせていただき、電気機器、超音波を使用、手技や運動指導をしながら、ジャンパー膝になりやすい歩き方やバランスを整え、傷んでしまった筋組織が回復できる様に施術を行っていきます。

 

 安静が必要な時もありますが、早期運動復帰できるようお手伝いさせていただいております。詳しくはあさくら接骨院にご相談ください。

 
午前 -
午後 ---

【月~水、金】
午前8:30~午後12:00
午後4:00~午後 9:00
【土・日】
午前8:00~午後1:00
【定休日】
木・祝

所在地

〒478-0066
愛知県知多市
新知西町8-4
名鉄空港線古見駅より徒歩9分。駐車場7台。

0562-55-6975

お問合せ・アクセス・地図

PageTop