膝関節捻挫でお困りの方はこちら
・階段を下りていて着地の時に捻った
・散歩をしていて急に膝がガクっと力が抜けた
・しゃがんで庭の草取りをしていて立ち上がろうとしたら痛い
・運動をしていて身体を切り返そうとしたら膝が痛い
などでお悩みの人はいませんか?
膝関節は大腿骨と脛骨を結ぶ関節で、半月板、靭帯、筋肉、関節包で安定性を保っていますが、急な外力で半月板や靭帯を負傷したり、運動時や身体の使い方の癖で滑膜組織や脂肪体、筋肉に負担がかかり痛みが発生することもあります。
歩行時や立位時でも負担のかかる関節なので、放っておいて安静にしていてもなかなか改善しません。負傷した膝に負担をかけにくい対策を考える必要があります。
知多市あさくら接骨院での施術方法
利用者様に痛めた経緯、動きや生活動作の確認をし、カウンセリングをし、原因をさぐっていきます。捻挫の場合、はじめは患部に負担をかけにくくすることが大切なので、電療機器や超音波を使った施術、手技、生活指導、テーピングや包帯での固定で痛みを和らげていきます。その後、再発防止の為の指導、身体の癖や歪みがある場合、そこの施術等も場合によってはおススメしやっていきます。
今はネットで自分で調べることができるようになりましたが、ケースバイケースのことが多く、良いと思ってやったことがかえって回復を遅らせてしまうこともあります。
膝の捻挫でお悩みの人は、あさくら接骨院にご相談ください。